会社設立のメリット・デメリット

新規事業を始められる方は、個人事業主として始めるか会社を設立して始めるかを決めなければなりません。

また、現在個人事業主である方は、現在の経営状況等を勘案し、法人化すべきかを検討する必要があります。

一般には、法人でないと取引が難しい取引先がある場合や、税務上のメリットがある場合に会社設立を検討することが多いようです。

個人事業、会社設立ともにメリット、デメリットがございます。それを熟慮いただき、会社設立をご検討ください。

メリット

社会的信用が増す

  • 取引先などから信用を得やすい
  • 融資が受けやすくなる

各種節税対策とれる

  • 課税所得金額が多い場合税金が安くなる可能性がある
  • 所得の分配ができる
  • 資本金1000万円未満の会社は消費税が設立後2年間免除
  • 欠損金の繰越が7年間可能等

有限責任である

事業の承継が可能

経理の明確化

  • 事業資金と個人資産が混同しがちな個人事業と違い、会社の経理が明確になる

デメリット

経理事務の複雑化、それに伴う経費負担の増加

交際費経費として認められない場合がある

法人住民税の課税がある

社会保険の加入が従業員1名からでも強制加入となる

設立費用がかかる

※他にもメリット、デメリットがケースにより考えられます。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る